2025年01月31日

約40年前の振袖

20250131001DSCF7770.jpg

20250131002DSCF7774.jpg

お客様より振袖の丸洗い、染み抜きでお預かりいたしました
この振袖は約40年前、4姉妹の成人式でご使用するため
当店でお誂え頂きました大変加工の良い京友禅です。
その4姉妹が母親となりその子供たち5名が成人し
計9回成人式に出席した振袖で、昭和、平成、令和と歴史を
越えても色あせず大変美しい振袖です。
加工のよい着物は世代を越えてもお召し頂けます。


*質問お問い合わせはホームページ内のメールアドレスにてご連絡ください。
おの商店HPへ
https://www.onostore.net/
#着物 #着物屋 #呉服屋 #反物 #kimono #長浜 #着物でお出かけ #着物散策 #着物コーディネート #長浜市 #観光 #附下 #付け下げ #付下げ #美しい着物 #京友禅 #振袖 #成人式 #手描き友禅 #友禅 #ふりそで #小野商店 #おの商店
posted by おの商店 at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年10月15日

仲かわ 様 店舗用暖簾出来上がりました。

j711a002.jpg

j711a001.jpg
仲かわ 様
滋賀県長浜市北船町4-13
電話番号 0749-65-3238
https://nakakawa.net/

生地:スラブ
文字:黒色に「か」の点が赤色
約190cm×70cm 5巾 
竹通し 江戸仕立




店舗用暖簾 神社仏閣幕の実績↓
https://www.onostore.net/sonota/norenorder.htm

おの商店ホームページへ↓
https://www.onostore.net/
posted by おの商店 at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年09月03日

長浜 kimono AWARDS きものアワード開催

20240903001.jpg
長浜 kimono AWARDS きものアワード
2024年9月12日長浜にあつまれ!!

長浜の黒壁スクエア、大通寺一帯で着物を通したイベントが開催されます。

〇長浜きものアワード
大通寺前山門前表参道をランウェイに見立て、着物ファッションショーコンテストを開催
約20チームのグループがそれぞれの完成で和服を仕立て大通寺の表参道をランウェイに見立て
ファッションショーが開催されます。またその中で審査が行われ皆さんも投票ができます。

なお、当店も応援として一押しの着物をご案内しておりますので是非お立ち寄りください。

〇長浜カルチャー講座
毎年好評頂いているカルチャー講座が今年も開催されます。
初めに応募フォームに応募してください最大2回講座が受講できますが。
男女とも着物姿で参加していただける方。
口座により受講料金が異なります(500円分のお食事券が付きます)
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://kitabiwako.jp/syusse/awards/

講座申し込みページ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScMFYKnGh9lgTaOip557TlM4vn87BfT_unnhItBS5uFQvL_FQ/viewform

〇長浜まちなかフェア
お手軽グルメ、他市町物産フェアなど、
長浜御坊大通寺境内


詳しくは長浜観光協会へお尋ねください。
https://kitabiwako.jp/syusse/awards/
電話番号0749−53−2650


*質問お問い合わせはホームページ内のメールアドレスにてご連絡ください。
おの商店HPへ
https://www.onostore.net/
#着物 #着物屋 #呉服屋 #反物 #kimono #長浜 #着物大好き #着物でお出かけ #着物散策 #着物コーディネート #長浜市 #長浜観光 #ランウェイ # #美しい着物 #京友禅 #友禅 #長浜観光協会





posted by おの商店 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年02月05日

長浜きもの早春のつどいのご案内

DSCF6732.JPG
長浜きもの早春のつどいのご案内
着物をお召しになり素敵な先生の講座やディナーと抽選会ございます皆様ご参加くださいきっと素敵な思い出になると思います。

とき:令和6年3月9日(土) 15時30分〜19時
講演会:講師 冷泉 貴実子による「和歌に詠まれた四季」の講演
イベント:ディナー&抽選会

抽選会は高級着物やホテル宿泊券などの豪華賞品を抽選でプレゼント!!また長浜盆梅展観覧券を全員にプレゼント

募集要項
申し込みフォームまたは、お電話にてからお申し込みください。(3月1日までまたは定員になり次第、締切)
参加費 12,000円(講演会、抽選会、夕食の食事/飲物代 含む。長浜盆梅展観覧券付き)
着物でご参加いただける方(年齢・性別は問いません)

申し込みフォーム↓
https://kitabiwako.jp/event/event_42626
お電話でのお申し込み 長浜きもの早春のつどい事業部会(長浜観光協会内)
0749-53-2650

パンフレット
https://kitabiwako.jp/wp_sys/wp-content/uploads/2024/01/bc7c1bba37a2051746febe02aabb9c32.pdf
長浜きもの早春のつどいホームページ
https://kitabiwako.jp/syusse/sousyun/

*質問お問い合わせはHPのメールアドレスにてご連絡ください。
おの商店HPへ
https://www.onostore.net/
滋賀県長浜市朝日町8-28
#着物 #着物屋 #呉服屋 #反物 #kimono #長浜 #着物でお出かけ #着物散策 #着物コーディネート
#長浜市 #長浜きもの早春のつどい #長浜きもの大園遊会 #長浜きものの集い #きものDE長浜 #長浜観光協会 #観光 #滋賀 #観光協会 #イベント #長浜観光 #園遊会
posted by おの商店 at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月12日

竹の繊維を使用し織りあげた夏用長襦袢『爽竹』お勧めです。

DSCF6353.JPG

DSCF6351.JPG
東レ 竹の繊維を使用し織りあげた夏用長襦袢『爽竹』お勧めです。
特徴
吸放湿性が高いのでムレにくく、湿度が高い日や暑い日に。
ソフトな風合いで柔らかな生地です。
ご家庭で洗えるので経済的です(手押し洗い、中性洗剤、短期脱水、当て布を使用しアイロン)。
洗濯後の乾きも早い。
単衣、夏の時期にお稽古やお仕事で着物をお召しになり使用後すぐに洗濯できます。

約1尺×長さ960cm
ポリエステル75%
レーヨン(原材料:竹)25%
DSCF6355.JPG
**普段お使いの着物に合った長襦袢をお仕立てしませんか?
当店の爽竹長襦袢の仕立は絽の半衿、衿抜(ひっぱり)き付で、洗濯してもちぢみにくい縫い糸を使用して長年付き合っております
職人に依頼しております。

価格 35,000円(税抜き R5)

下記の寸法表をダウンロードし寸法をご連絡ください。
尺寸表↓
http://www.onostore.net/sunpousyaku.pdf
センチメートル表↓
http://www.onostore.net/sunpousenchi.pdf

おの商店ホームページへ
http://www.onostore.net/
滋賀県長浜市朝日町8-28
posted by おの商店 at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月12日

浜縮緬使用二巾風呂敷染上がりました。順光寺様ご用命

DSCF5842.JPG

DSCF5843.JPG

20220501001.jpg
順光寺様ご用命浜縮緬二巾風呂敷紋入り
色:鉄紺
お寺の紋を大変細かな作業で型を製作していただき、紋内部に染料の入り込みもなく染め上げて頂きました。
素晴らしい熟練した技術のたまものです。

浜縮緬風呂敷のページへ

その他手袱紗・風呂敷の実績
http://onostore.sblo.jp/article/189156913.html
http://onostore.sblo.jp/article/188841807.html
http://onostore.sblo.jp/article/187407940.htmlほか。

**家紋風呂敷/手袱紗/綿風呂敷/ふくさ/冠婚葬祭/白生地より誂えるオーダーの本場浜縮緬の手袱紗、浜白山紬風呂敷は如何でしょうか?好評染上げ中**
詳しくは風呂敷、袱紗、手袱紗のページへ↓
http://www.onostore.net/furosikimokuji.htm

浜ちりめん・着物 おの商店ホームページへ↓
http://www.onostore.net/

写真の色味はイメージとしてご覧下さい。
posted by おの商店 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ネーム入り浜ちりめん手袱紗染め上がりました。

DSCF5888.JPG
浜縮緬手袱紗染上りました。
浜ちりめん手袱紗ネーム入り:C822
色:鉄紺No55
ネーム入り
詳しくは浜縮緬手袱紗のページへ↓
http://www.onostore.net/tebukusa.htm

その他手袱紗・風呂敷の実績
http://onostore.sblo.jp/article/189529422.html
http://onostore.sblo.jp/article/189156913.html
http://onostore.sblo.jp/article/188841807.htmlほか。

**家紋風呂敷/手袱紗/綿風呂敷/ふくさ/冠婚葬祭/白生地より誂えるオーダーの本場浜縮緬の手袱紗、浜白山紬風呂敷は如何でしょうか?好評染上げ中**

詳しくは風呂敷、袱紗、手袱紗のページへ↓
http://www.onostore.net/furosikimokuji.htm

浜ちりめん・着物 おの商店ホームページへ↓
https://www.onostore.net/
posted by おの商店 at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

仏閣幕出来上がりました。眞行寺様庫裏(庫裡)出入口幕出来上がりました。

j651a003.jpg

j651a004.jpg
眞行寺様 庫裏(庫裡)出入口幕出来上がりました。
浜縮緬生地二四巾使用約5m50p×約90p(約三間)
紫幕 紋2ヶ所 紐、房付き
住所 滋賀県長浜市朝日町24-25 

詳しくは店舗用暖簾その他暖簾・幕実績のページへ
見積もりなどお気軽にお尋ねください。

おの商店のホームページへ

posted by おの商店 at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月24日

浜ちりめん手袱紗、風呂敷染め上がりました。

DSCF5739.jpg

DSCF5741.jpg

浜縮緬風呂敷二巾:C808
色−−−−−−57 鉄紺
ネーム入り(指定のフォントで)
詳しくは浜縮緬風呂敷のページへ↓
http://www.onostore.net/furosikihamachirimen.htm

浜縮緬手袱紗:C822
色−−−−−−ご指定の色(濃い緑)
ネーム入り(指定のフォントで)
詳しくは浜縮緬手袱紗のページへ↓
http://www.onostore.net/tebukusa.htm

ネームのフォントはお持ちいただいたものを見本として製作致しました。
職人が手づくりで製作しておりますのでこのようなフォントで製作できます。

**家紋風呂敷/手袱紗/綿風呂敷/ふくさ/冠婚葬祭/白生地より誂えるオーダーの本場浜縮緬の手袱紗、浜白山紬風呂敷は如何でしょうか?好評染上げ中**
詳しくは風呂敷、袱紗、手袱紗のページへ↓
https://www.onostore.net/furosikimokuji.htm

浜ちりめん・着物 おの商店ホームページへ↓
https://www.onostore.net/
写真の色味はイメージとしてご覧下さい。
その他手袱紗・風呂敷の実績


その他手袱紗・風呂敷の実績
http://onostore.sblo.jp/article/188841807.html
http://onostore.sblo.jp/article/187407940.html
http://onostore.sblo.jp/article/184853426.htmlほか。



posted by おの商店 at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月24日

お寺幕「眞行寺」様幕できあがりました

お寺の幕を製作致しました。
j651a001.jpg

j651a002.jpg
浜縮緬生地二四巾使用約10m20p×1m70p(約6間)
紫幕 紋五ヶ所 文字12文字 紐、房付き
二四巾2つ継いで1m70pにしております。

住所 滋賀県長浜市朝日町24-25
詳しくは店舗用暖簾その他暖簾・幕実績のページへ

おの商店ホームページへ


posted by おの商店 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月07日

百百百百様 オーダー暖簾出来上がりました。

j601a003.jpg
キビラ麻 

j601a001.jpg

j601a002.jpg
上写真二枚はスラブ生地

こだわりのお蕎麦さんですべての工程を手仕事で進め水や出汁、食されるもの全てに店主さんの思いが伝わります。
そば処 百百百百 様 https://dodomomo044.jimdofree.com/
〒500-0004 滋賀県彦根市鳥居本町1804

その他暖簾の実績はhttps://www.onostore.net/sonota/norenorder.htm


おの商店ホームページへhttps://www.onostore.net/

posted by おの商店 at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年12月22日

近江真綿掛け布団オーダー頂いております。

 毎度ありがとうございます。12月に入り数多くのお問い合わせ頂いており、近江真綿掛け布団オーダーを頂いております。特に日本産の真綿を使用しました真綿掛け布団も思いのほか数多くご用命頂き日本産の真綿の良さを実感していただいております。ご注文のたびに米原市多和田地区で一つ一つ心を込めて真綿を何回も引き誂え縫製いたします。当店ではできる限りお求めやすくご購入いただけるよう布団側は綿でシキボウ製のALOEJU(アロエージュ)加工の生地を使用しております。

oumimawata-236.jpg

oumimawata-13.jpg

oumimawata-25.jpg

ALOEJU(アロエージュ)加工とは

国産真綿使用近江真綿手引き掛け布団
oumimawatatoplogo02.gif

通常の近江手引き真綿布団も販売中
oumimawatatoplogo01.gif

おの商店ホームページへ
滋賀県長浜市朝日町8-28

posted by おの商店 at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年10月13日

田渕 久美子さんトークショーのご案内

NHK大河ドラマ「篤姫」「江〜姫たちの戦国〜」の脚本また数々の作品を執筆されております田渕 久美子さんよりトークショーの案内を頂きましたのでご案内します。
田渕 久美子さんの生の声でお話が聞け魅力的なトークショーです参加費もお手頃で是非是非ご参加を!
今回は岐阜県の大井宿にて『「篤姫と和宮」から学ぶ生き方』の議題にて講演されます。
パンフレットより――――
江戸城に手繰り寄せられるように出会った篤姫と和宮。二人は、江戸幕府265年の歴史の幕引きというあらがいようのない運命の場に居合わせることとなった。何もかもが対象的な二人は、どのようにぶつかり、どのように互いを知りどのように歩み寄り、何を見たのか。そして157年前、京から江戸へ長い長い降嫁行列。ここ中山道大井宿を通ったときの和宮の心の心境は…。脚本家ならではの視点で哀しくも愛おしい、二人の人生ドラマを語りつくします。大河ドラマの「篤姫」の話も満載!さらに、明日からより明るく幸せに生きるためのメッセージも。
ーーーー以上
【とき】2018年11月18日(日)
    13:30〜15:00
【ところ】旅館いち川
    岐阜県恵那市大井町
【参加費】2000円
  (当日受付にて現金で承ります)
【申し込み・お問い合わせ】
電話・メールにて
メールの場合
Mail・ onnajukuena@gmail.com
1、件名「トークショー予約」2、お名前
3、お電話番号記入
電話・0573-25-2191
(旅館いち川 トークショー受付係)

IMG_20181010_131742636.jpg

IMG_20181010_131756417.jpg
posted by おの商店 at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年07月07日

店舗用のれん製作致しました

j55-1a001.jpg
生地麻

詳しくは、店舗用暖簾幕その他暖簾幕
小野商店HPへhttps://www.onostore.net/

posted by おの商店 at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

紫幕、角幕製作いたしました。

石原様ご用命いただきました。
j54-1a001.jpg

j54-1a003.jpg

詳しくは、店舗用暖簾幕その他暖簾幕
小野商店HPへhttps://www.onostore.net/
posted by おの商店 at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年03月09日

長襦袢入荷

今回入荷いたしました長襦袢は新潟県五泉市産の精華の生地を使用した襦袢です。
大変滑りが良く生地もしっかりしており当店ではこの生地のファンもいらっしゃいます。
今回染上りました柄は濃い地の色目で紬、小紋にお勧めです。

DSCF3624.JPG

DSCF3622.JPG

DSCF3626.JPG

DSCF3627.JPG

DSCF3634.JPG

DSCF3637.JPG

DSCF3631.JPG

DSCF3632.JPG

*質問お問い合わせのメールはHPのメールアドレスにてご連絡ください。
おの商店HPへ
http://www.onostore.net/
滋賀県長浜市朝日町8-28
posted by おの商店 at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月27日

「おひなさまめぐり」開催中!

IMG_20180227_152010160.jpg
IMG_20180227_152108526.jpg
IMG_20180227_152149410.jpg

「おひなさまめぐり」開催中!
当店も参加させて頂きました。今年は、市松人形を展示しておりますお気軽にお尋ねください。

まちづくり役場「おひなさまめぐり」案内
https://www.facebook.com/machiyaku/?hc_ref=ARSkXkpTXAfUGYvopL65dBg2ockUaV-Io0yKP9muN3Bs0eLIz8NV5txCYoZNh9jJsuk&fref=nf

*質問お問い合わせのメールはHPのメールアドレスにてご連絡ください。
おの商店HPへ
http://www.onostore.net/
滋賀県長浜市朝日町8-28
posted by おの商店 at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年02月08日

小紋新作ページ掲載いたしました

komon0a15001.jpg

komon0a15004.jpg

komon0a15003.jpg

淡い水色地で大小花びらが繋がり大きな花は重なる花を透かせあまり主張させすぎないように、小さい花はハッキリとした描き方でカワイイく描がかれています。

小紋のページへ

おの商店HPへ

posted by おの商店 at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月20日

2018 長浜きもの早春のつどい

2018 長浜きもの早春のつどい
2018年2月11日
「長浜きもの早春のつどい」に参加されませんか。
「和」を知り、きものを知る 優美で風雅な早春のひととき
着物姿で楽しいひと時を皆様で楽しみませんか。特別講演、盆梅ライトアップの鑑賞、抽選会
優雅にお食事など素敵な時間です。バスで移動しますので楽々で移動できますよ。
1月31日(水)まで受付中。
詳しくは(0749−65−6521)
スケジュール
15:00-15:30集合・受付(長浜ロイヤルホテル)
15:30-15:40開会
15:40-17:10「特別講演」
 講演『花も心より咲く』
 講師:音羽山清水寺 執事補
    大西晶允 師
17:10-17:10慶雲館へ移動(バス)
17:30-18:10盆梅ライトアップの鑑賞
18:10-18:30長浜ロイヤルホテルへ移動(バス)
18:30-20:30きものdeパーティーディナー&抽選会


sousyunnotudoi01.jpg

sousyunnotudoi02.jpg


浜ちりめん・きもの
おの商店
http://www.onostore.net/

posted by おの商店 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月21日

近江真綿布団製造もとのNHK放送について。

先日の近江真綿布団のBLOGにてHNKの放送があるとご案内いたしました。
詳細が分かりましたのでご案内いたします。
番組名「プロフェッショナル仕事の流儀」夫婦の流儀スペシャル
放送日、時間 11月27日(月)夜7:30〜
楽しみです。

近江手引き真綿布団のページへ

おの商店ホームページへ


posted by おの商店 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記